Result スクラの導入結果

Q.チームで成果を出す力がついた?
VOICE
受講生の声
受講前はメンバーの立場で出来ることは主に個人のアウトプットを最大化することだと考えていたが、スクラのカリキュラムを通して、メンバーの立場でもチームの成果を最大化するために出来ることが多くあることを知り、復職後の仕事のやり方が大きく変わると感じている。
自分視点で考えて、スピード勝負!と来た球をすぐに打ち返すような仕事を進めてきていましたが、チームのためには?を枕詞に考えられるようになりました。
講義内で皆で考え、言語化し、影響を与え合う過程は、1人で行うのとは比べられない大きな成果(学び)を生み出し、スクラというチームを通じて「チームって楽しい!」を実感しました。チームで行う仕事は自分を成長させてくれると再認識できました。
Q.昇進への意欲が増した?
VOICE
受講生の声
「全部完璧にひとりでやろうとしなくていい」ことに気づけたので、成長・学ぶことが好きなこともあり、挑戦してみたいという気持ちが湧いた。また、講義の中で「マネジメント=人の可能性を引き出す」という視点を学んでからは、面白いとも感じるようになった。
自分ができていること、今後強化していくべきことが見える化され、自分でも出来る、大丈夫という大きな自信につながりました。また、マネージャー職は自分が犠牲になるだけではない、得られるものも大きい魅力的な職であるというように、見方が変わったことも大きかったかと思います。
受講前は、現状のままではいけないしいずれ上を目指さないといけないという意識はあったものの、マネジメント職への不安の方が大きかった。スクラの受講で、完璧なマネージャーを目指す必要はなく、自分らしいマネージャー像を描いて、それに向かって挑戦してみたいと思えるようになった。

Experience 受講生の体験談

逃げ回っていた私が管理職になった理由

  • 大手メーカー 研究職

1期生 藤原舞さん

  • 全力で逃げていた管理職の仕事。視点を変えたら、道筋が見えた。ヘルプシーキングを学び、「人に相談できる自分」に変化。

もしもマネージャーが仕事のやり方を変えたら

  • IT デザイナー

1期生 古川宏美さん

  • 「長時間労働がマネージャーの仕事」と思っていた産休前。「正解探し」を辞めたら、一歩踏み出せるようになった。

Message 導入企業の声

スター精密株式会社

スター精密株式会社

育休や子育てとの両立が「仕事におけるブランクやハンディーキャップ」ではなく「新たな成長の機会」となる

もっと読む

浜松いわた信用金庫

浜松いわた信用金庫

自分とお子さんが一緒に成長したいという気持ちをもつ職員を、応援する機会を提供したい

もっと読む

株式会社横浜銀行

株式会社横浜銀行

産育休を取得する行員の復職後における主体的なキャリア形成に向けた能力開発のために

もっと読む

株式会社ブリヂストン

株式会社ブリヂストン

社内で受講生が有機的につながり、新しいムーブメントを起こしていくネットワークを形成していける

もっと読む